皆さん、日記はつけていますか?
日記をつけることに対して、
どんなメリットがあるか分かった上で付けることの方がいいですよね。
今日は、「日記の魔力」について。
日記を付ける意味
日記をつける理由としては、色々あると思います。例えば、
- 毎日あったことを吐きたい
- 毎日あったことを思い出として残したい
- 後で思い返す読み物として残す
などがあるかな、と思います。
私も、大学時代には、上記理由で付けてました。
後で見返すと面白いですよね。
社会人こそ効果がある
上記以外にも、社会人ならではの理由があります。
・社会人は心の余裕がないから、毎日突き進みがち
➡️日記のを付ける時間を作ることで、1日の振り返りができる。
1日を振り返ることで、心のリフレッシュになる。
・客観的に日々の生活が見れて、行動の振り返りや、PDCAサイクルがまわせる。
・書く項目を決めれば、生活改善にもなる(食べたもの、体重、勉強記録など)
など、メリットたくさんありますよね!
鬱気味の生活にも効果がある
鬱気味の人は、思考に嫌なことばかりに焦点を当ててしまいがちです。
日記を付けると、
・具体的に1日がどうだったかが見える
➡️以外と嫌なことって起こってない
・何だかんだ、日記に自分の気分が吐ける
・嫌だったことを具体化できる
➡️改善できるものなら改善できるし、仕方ないことなら諦められる
と言ったことができます。
「モヤモヤしたら、メモに吐け!」
という考え方がありますが、
毎日日記を記載することで、
より日々の改善や、自分の思いを明確化できてよいのかと思いますし、
嫌なことへの妄想も、
具体化や過去結果を明確化することで、解消できる・和らげる
ことができると思います。
日記を書く媒体
手帳タイプの日記でも、スマホアプリでもどちらでもいいと思いますが、
スマホアプリをお勧めします。
スマホだとどこでも書けます。通勤中、旅行・出張中でもです。
紙だと書く場所と時間が限られるので。
また、見返しもスマホの方がしやすいので。
とはいえ、中々今の時代、ペンで文字を書く機会も少ないので、
合う人はもちろんペンでもよいと思います。
まとめ
日記の魔力、どうでしたか?
もし日記を書いていない場合、あなたは、
あなたの人生には日記の存在は必要そうでしょうか?
もし合うのであれば、
毎日日記を付けてみませんか?
それこそ、非公開ブログでもいいと思いますよ!!