everyday_better

毎日を少しでもよりよくするための、情報発信をメインとしています

パワハラと働きやすさ

皆様お疲れ様さまです。

 

最近色々思うことはあったのですが、

中々記事にするまで気が入らずできませんでした・・・。

 

ということで本題です。

 

皆様は「パワハラ」とはどんなことを指すと

思いますか?

 

シンプルなものだと

・物理的な暴力

・言葉の暴力

・嫌がらせ

といったものだと思いますが、

今やパワハラと言っても色々なパワハラがあると思っております。

まずは、「パワハラ」って何か具体的に挙げてみようと思います。

 

パワハラとは?

まず、定義です。

「職場における優位的な関係を背景とした言動で、業務上に必要かつ相当な範囲を超えて、労働者の就業状況を害するもの」

です。

よく「若い時に苦労せよ」とは言いますが、どこまでが、が難しいところではありますが・・・。

 

詳細について、生成AIさんの回答をベースにアレンジしてみました。

一部内容が重複しますが、記載していきます。

 

①物理的な暴力

これは昨今大分減ってきたと思うので

既にあまり馴染みがないかもしれませんが、

まあ「殴る」「叩く」「蹴る」といった

ものですね。

このレベルだと今の時代一発アウトなので、

このへんはここまでで。

 

②精神的な暴力

・単純にキツい言い方をされる

・マウントをとった上で、無理難題を押し付けてくる

・大勢の前で恥をかかせる、叱責する

・要求事項が高すぎる

・立場が上の人が下の人の出来ないことに対して、強い口調で攻撃する

・陰口や悪口を人の前で言う

 

③人間関係からの切り離し

・仲間外れ、無視

 

④過度な要求

・明らかに遂行不可能な業務命令

・嫌がらせのための業務指示

 

⑤過小な要求

・能力と懸け離れた仕事しか与えない

・退職を促すような仕事の与え方

 

⑥個人の侵害

・プライベートや私的なことに付け入る、暴露する

 

・・・といったところでしょうか?

 

この題材を挙げた理由なんですが、

私の今のチームがよく「パワハラ」と言われて

いて、具体的にどこなんだろう?が

分からなかったためにまとめたかったところ

があります。

そのため、具体的例を交えながら

詳細を話していきたいと思います。

 

●事例

・同僚の前で特定の従業員を執拗に叱責する

(ミーティングや、職場など)

・達成が困難な仕事を与えて、達成できないと罵倒する

・同僚等の前で特定個人の悪口を言う、広める

 

等ですかね。

 

ちょっと書いていて大分不安になってきたので、改めて個人的にまとめようかと思います。

 

皆様も、職場で同様の心配があれば、

メモ等しておいて、然るべきところに

相談するのもよいのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

Copyright ©everyday_betterのブログ All rights reserved.


プライバシーポリシー