特にサラリーマンに限定するわけではないですが、
日々大変な思いをしている方は多いと思います。
会社に行きたくない。
あの人に会いたくない。
あの会議に参加したくない。
などなど。
場合によっては、仕事以外の時間も
嫌なことが頭から離れず
リラックスできない方も多いことでしょう。
そういう私もその一人ではあるのですが、
この時に良い考え方があります。
「人生はゲームである」です。
この言葉自体はマザー・テレサが言っていたワードだと思いますが、
この考え方だと色々都合がいいのです。
前述の悩みに立ち返ってみましょう。
・会社に行きたくない
→べつにゲームなのでどうなってもかまわない。
・あの人に会いたくない。
→会わなくていいし、会ったとしても言いたいことを言い返せばよい。只のザコキャラの1人と考えれば、なんか言ってんなーザコがくらいに思う考え方もある。
別にその人に感情を縛られる必要は無く、
ゲームなりに適当にやればよい。
思い詰める必要なんて全くない。
失敗なんてゲームなのでしても全然よいのだから。
・あの会議に参加したくない
失敗したっていい。ゲームなんだから。
失敗したってどーってことない。
ゲームなんだし、
失敗してもあー負けちゃったーくらいでオーケー。
重いコメントが来ても適当に流しておけば良い。
・・・といった感じです。
ゲームと考えたときのあくまで一例にはなります。
この考え方の良い点は、
「気楽」
になれることの1点に限ります。
嫌なことは只のゲームなので気にしない、
嫌な人は自分の人生にとってはモブキャラなので、適当にモブがしゃべってんなーくらいでオーケー。モブなので戦ってもオーケー。
負けてもオーケー。
装備強くして挑んでもいいし、
ボスは無視して/逃げて別の街に行っても良い。
改めてこういった
「人生はゲームである」という考え方もあるので、
日々辛いと感じる方は参考にしてみて下さい。